便器やタンクから水漏れした場合の対処法

水まわり相談.com

SITEMAP

HOME

水まわり豆知識

便器やタンクから水漏れした場合の対処法

まずは水漏れが起こる箇所を把握する

ポータルタップの部品の故障

トイレタンク内の水漏れは、ポータルタップといわれるトイレタンク内に水を自動補給する装置のフロートの破損、固着、パッキン劣化で水が給水されっぱなしになることでおきます。

オーバーフロー管のつまり

通常であればオーバーフロー管から排出されるのですが、大量に給水されたり、オーバーフロー管がつまっていると、トイレ全体に水漏れを起こします。

和式の場合はピストンバルブの劣化

また、和式であればピストンバルブの劣化により水漏れを起こします。

便器、タンクのひび割れ

便器とタンクから水漏れが起こる原因のひとつは、便器、タンクのひび割れです。

また、今の便器は結露しにくく出来ていますが、冷たくなりやすい冬季の便器には便器に結露が付くことがあります。

寒冷地だと、結露した水が凍ることでひび割れの原因にもなります。

配水管の接続部や止水栓

タンクの水漏れでは配水管の接続部分のひび割れが原因の場合があります。

便器、タンクからの水漏れの対処法

content

まず水を止める

トイレのタンク側面に給水管がつながっています。

給水管に水道の元栓がありますので、元栓から止めてください。

もし元栓の場所がわからない場合は、水道メーターの上流側についている止水栓を止めて、水が漏れるのを止めましょう。

洋式水洗トイレの場合

洋式水洗トイレの場合は、ポールタップについているプラスチックのフロート、もしくは、ゴムフロートを手で動かして動くかどうかを確認してください。

フロートが動かない、動かしても水が止まらない場合は、ポールタップの交換が必要になります。

洋式の水洗トイレには、オーバーフロー管という過剰に給水されたら排水する管が付いています。

この管にも詰まりが無いか確認して、つまりがあったらワイヤーブラシなどで掃除をしてください。

和式水洗トイレの場合

和式水洗トイレの場合は、洋式と違いタンクはありません。

水を流すレバーのピストンバルブが劣化し、給水管から水が漏れます。

この場合は、まず、水道の元栓か、水道メーターの上流側についている止水栓を止めて水漏れを止めましょう。

とめたらピストンバルブを交換してください。

交換するときには、新しいパッキンに交換すると、より長持ちします。

ひびの場合はひび発生箇所を確認

ひび割れ箇所、水漏れ箇所を突き止めましょう。

ひび割れ箇所がわかりにくい場合は、トイレットペーパーを当てるとわかりやすいです。

水漏れ場所がわかったらパテで水漏れ箇所を塞ぎます。

パテで修理した場合は、あくまで応急処置ですので、早めに便器やタンクを交換しましょう。

パイプの場合は大部分がパッキン

便器やタンクを調べても原因が見つからない場合、排水パイプの接続部が原因の場合があります。

この場合は大部分がパッキンの劣化による水漏れなので、止水栓を閉め、水を止めたらパッキンを交換してしまいましょう。

このとき、パッキンの大きさが場所によって違うので購入時には注意が必要です。

できれば古いパッキンをお店に持っていきましょう。

便器とタンクから水漏れを防ぐ方法

便器とタンクから水漏れを防ぐ方法は、一つは、便器を手荒に扱わないことです。

硬いものとがったものなどをトイレに当てるとひびが入ることがあります。

また、結露が起こった場合は、面倒ではありますが、毎回拭き取るようにしましょう。

寒冷地で気温が急激に下がる場合は、トイレのタンク内の水を抜いておくことで、タンク内の水が凍結して破損するのを防ぎます。

トイレトラブル

緊急対応できる水道業者一覧

▲ このページのトップへ戻る