黒カビのお掃除方法

水まわり相談.com

SITEMAP

HOME

水まわり豆知識

黒カビのお掃除方法

黒カビのお掃除方法

まめに掃除をしていてもいつの間にか発生してしまう上に、なかなかきれいに取り除くことができない黒カビは嫌なものです。

浴室は湿度が高く、カビの栄養源となる皮脂汚れや石鹸カスなどがある為、カビが発生しやすい条件が整っている為黒カビが発生しやすいのですが、黒カビが発生してしまった部分を傷めずにきれいに取り除くにはどうしたらよいのでしょうか?

タイルの目地についた黒カビにはラップの要らないジェル状のカビ専用洗剤がべんりです

タイルの目地やユニットバスの接続部分に使われているコーキングやゴムパッキンのついた黒カビは、浴室用洗剤を使ってスポンジでこすっても落とすことができません。 また、歯ブラシなどを使ったとしても表面に傷をつけてしまうだけで、きれいにするこことができません。

このような部分に発生してしまった黒カビには、とろみのあるジェルタイプのカビ専用洗剤が便利です。 とろみがあるので壁面や天井のタイルの目地につけても垂れないでしっかり附着します。

タイルの目地についた黒カビには塩素系漂白剤を片栗粉に混ぜるという方法もあります

とりあえず家にある物ですぐに黒カビを取りたいという場合には、キッチンで使っているハイターなどの塩素系漂白剤と片栗粉でカビ取りをすることもできます。 塩素系漂白剤と片栗粉を混ぜて目地の部分の水分をふき取り、数分のせておくだけです。

片栗粉と塩素系漂白剤を混ぜる際に柔らかくしすぎると垂れてしまうので、固めに仕上がるよう調整することと、のせる前に水分をふき取ること、長時間放置しないことがコツです。 5分程度放置した後、片栗粉を取り除き水洗います。

黒カビの発生を抑えるには換気を十分にして湿度を抑えることがポイントです

黒カビが発生してしまった場合は、上記の方法で取り除くことができますが、黒カビが再び発生しないように予防することも大切です。

入浴後は、始めは熱い湯、次に冷水で浴室内をざっと洗い流した後、スクィージーなどを使う。タオルでふき取るなどの方法で浴室内の壁や天井の水滴を取り除き、換気扇をかける。窓を開けるなどして換気を十分にすることが黒カビの予防に繋がります。 換気扇は数十分回しても効果が十分ではありません。6時間以上回しておきましょう。

お風呂トラブル

緊急対応できる水道業者一覧

▲ このページのトップへ戻る