洗濯機の悪臭の原因が分かったらこまめに掃除をしましょう

水まわり相談.com

SITEMAP

HOME

水まわり豆知識

洗濯機の悪臭の原因が分かったらこまめに掃除をしましょう

洗濯機 掃除

洗濯機の悪臭の原因が分かったら、掃除をしたくなりませんか?洗濯機のパーツ毎に洗濯方法をご紹介します。

洗濯機の掃除する箇所

洗剤投入ケース規定量以上に投入している場合は特にケースにこべりついていることがあります。見つけたときには、ケースを取り外し歯ブラシなどで洗い流しましょう。外した取り付け部分も意外と汚れは溜まっているので掃除しましょう。

ごみ取りネット

ごみ取りネットは、洗濯機を回すごとに毎回ネットを外し溜まっているごみを捨てましょう。ごみが溜まると洗浄力が弱くなります。洗濯機本体側にもほこりが付着していることもあるので確認しましょう。

乾燥フィルター

乾燥機能のついた洗濯機についています。掃除機で吸い取ってもいいですが、取り外して水洗いした方が汚れはよく落ちます。

排水フィルター

乾燥フィルター同様に取り外して水洗いをしましょう。細かい部分にも水につけながら歯ブラシなどで汚れを落としましょう。

パッキンやフタの裏

洗濯機本体についているゴムパッキンの内側やフタの裏側には見えない汚れやほこりが付着しています。タオルなどで拭き取りましょう。汚れがひどいときは、60℃くらいのお湯をかけると落ちやすくなります。

60℃以上の温度にしてしまうと故障してしまう原因にもなりかねませんので気をつけましょう。

洗濯槽

洗濯槽の掃除には、過炭酸ナトリウムなどの漂白剤が効きます。洗濯槽に60℃くらいのお湯を入れます。そこに漂白剤を入れます。洗濯物にヒラヒラしたわかめのような黒いゴミがついていたことがある方は洗濯槽の裏側に黒カビが付着していることがあるので、キッチンハイターなどの塩素系漂白剤を入れましょう。塩素系漂白剤は、酸性の漂白剤と混ぜると猛毒な塩素ガスを発生することがありますので使用するタイプを確認してから使用しましょう。

過炭酸ナトリウムは、水10リットルに対して50g、塩素系漂白剤は、水10リットルに対して50ccが使用目安です。洗濯する予定がなければ1日つけおくと更に汚れが取りやすくなります。

ドラム式洗濯機の場合は、洗濯槽にお水をたくさん入れることは難しいためバケツ1杯分ほどのお湯を入れます。お水ではなくお湯を使用するのは洗浄力が高くなるためです。ドラム式は、縦型と違って少量の水しか溜めることができません。つけおきや槽洗浄コースなどを使用すると掃除ができます。

これらのパーツは洗濯機の取扱説明書をきちんと確認して各パーツを取り外して掃除する必要があります。洗濯物から出るごみは悪臭や故障の原因に繋がりますので、週に1回、月に1回と定期的な掃除は必要です。

排水口・防水パン

悪臭の原因の一つに、洗濯物から出たごみ詰まりがあります。排水口や防水パンは数年1回掃除が必要です。洗濯機本体と繋がっている排水ホースなどを外し排水トラップを外しましょう。お掃除の際には重曹を使用しましょう。

排水口を掃除しても詰まりが解消されない場合は排水管で詰まりが生じていることがあります。最近はマンション住まいの方も増えているので、定期的に業者が高圧洗浄機で詰まりを掃除しに来てくれているはずです。戸建てにお住いの方や高圧洗浄機をしたい方は、プロの水道業者にお問い合わせすることをおすすめします。

洗濯槽の裏側に付着したカビや細菌の掃除をしないと、延々と洗濯物の悪臭はなくならず、洗濯物の汚れも落ちにくくなります。お子さまのいるご家庭では、アトピーや喘息、アレルギー症状を悪化させてしまう可能性もあるので必ず定期的に洗濯機の掃除は行いましょう。

洗面所トラブル

緊急対応できる水道業者一覧

▲ このページのトップへ戻る