水まわり相談室: 風呂(浴室)の鏡汚れをキレイにするには?
Question風呂の鏡についている白い汚れをとる方法を教えてください

今住んでいる賃貸のお風呂に鏡がついていますが、使っているうちに白い汚れが目立つようになってきました。風呂用洗剤で洗ったり、ブラシでこすってもほとんど落ちなくて、ピカピカになったという感じがしません。 この汚れはなんなのでしょうか? 鏡汚れの掃除の仕方や、汚れを防ぐ方法があれば教えてください。
(25才・女・OL)
Answer鏡の白い汚れはカルシウム。クレンザーや紙やすりで落とすことができます

鏡の白い汚れ掃除の方法
風呂の鏡に付着する白い汚れは、別名を「うろこ」ともいい、水道水に溶けたカルシウムが徐々に蓄積したものです。
軽く付着している程度であれば、古いストッキングのような比較的目の細かい布地にクリームクレンザーをつけてこすればすぐに落ちます。
一方、うろこが厚く、ちょっとやそっとでは落ちないようであれば、ホームセンターで購入できる耐水性のサンドペーパーを使うと良いでしょう。
1500番ていどのサンドペーパーに固形石鹸を塗ってこすれば、相当頑固な鏡の汚れも落とすことができます。
ただし、鏡の材質やサンドペーパーの目の荒さによっては、鏡の表面を傷つけてしまう可能性もあるため、サンドペーパーを使う場合は目立たない部分で試してから掃除するようにしましょう。
掃除のあとの鏡をきれいに保つためには、浴室を使用するたびに壁や鏡の水滴をふき取る方法がおすすめです。鏡のうろこだけでなく、浴室全体のカビ防止にもなりますので、お風呂を使ったあとは、入浴時に使ったウォッシュタオルなどで軽く壁や鏡を拭いておくと良いでしょう。