トイレつまりは重曹とクエン酸またはお酢で直せる?

水まわり相談.com

SITEMAP

HOME

水まわり豆知識

トイレつまりは重曹とクエン酸またはお酢で直せる?

トイレつまりは重曹とクエン酸またはお酢で直せる?

「トイレがつまって今すぐ直したいのに、ラバーカップがなくて困った!」
こんな経験はありませんか?
一般的にトイレのつまりはラバーカップで直しますが、自宅に置いていなかったりすぐ買いに行けなかったりすることもありますよね。実はラバーカップがなくても、自宅にある「重曹」と「クエン酸(お酢)」で解決できる可能性があります。今回は、重曹とクエン酸を使って簡単にできるトイレつまりの直し方についてご紹介します。

重曹とクエン酸で直せる仕組み

トイレつまりは、重曹とクエン酸の2つを組み合わせて直します。弱アルカリ性の重曹は黒ずみ・ぬめりのような酸性の汚れ、クエン酸は尿石や水垢のようなアルカリ性の汚れに効果を発揮します。重曹とクエン酸を混ぜ合わせると、泡立って炭酸ガス(二酸化炭素)が発生します。この炭酸ガスがトイレットペーパーや排泄物、尿石などの原因物質を分解し、トイレつまりが解消されるという仕組みです。

重曹とクエン酸(お酢)で直せるもの直せないもの

原因によっては重曹とクエン酸が逆効果になる場合もあります。原因を特定して適切に対処しましょう。以下に、トイレつまりの代表的な原因をまとめました。

排泄物・尿石などの汚れ◎

トイレつまりの原因「重曹+お酢」での解決
トイレットペーパー
排泄物・尿石などの汚れ
水に流せる○○系のシートなど
おもちゃ、携帯電話などの固形物×
紙おむつや、パッド(生理用品)など×(※放置厳禁!)
ペットの猫砂など×

トイレットペーパー

トイレットペーパーを大量に流してつまった場合は、重曹とクエン酸で直せる可能性が高いです。流す水量に対してトイレットペーパーの量が多いと、トイレつまりの原因になるので注意しましょう。

排泄物・尿石などの汚れ

まれに大きすぎたり硬すぎたりする便や、尿石などの汚れが原因でトイレがつまることがあります。こちらも重曹とクエン酸で解決できる可能性が高いです。

水に流せる○○系のシートなど

トイレクリーナーや赤ちゃんのおしり拭きなど、水に流せるシートがトイレつまりの原因になることもあります。こちらも重曹とクエン酸で解決できる可能性が高いです。すぐ流さずに数分時間を置いてから流すと、ふやけたシートが分離してつまりにくくなります。また、シートを複数枚使用した際は1枚ずつトイレに流すようにしましょう。

おもちゃ、携帯電話などの固形物

おもちゃ、携帯電話などの固形物を誤ってトイレに落としてつまらせてしまった場合は、重曹とクエン酸では直せません。業者に依頼しましょう。無理に水を流すと排水管の奥がつまってしまうので絶対にやめてください。

紙おむつや、パッド(生理用品)など

紙おむつや、パッド(生理用品)などを誤ってトイレに流してつまらせてしまった場合も、重曹とクエン酸では直せません。おむつや生理用品には吸水性ポリマーが使われているため、水を吸って膨らみ、排水管をつまらせてしまいます。絶対に放置せず、業者に専用の道具で取り除いてもらいましょう。

ペットの猫砂など

ペットを飼っているお家で猫砂などがつまってしまうケースがあります。こちらは重曹とクエン酸では直せません。トイレに流せるタイプの砂であっても、配管の経年劣化やペットの毛が絡まっているせいでつまる可能性はあります。また、タンクレスや節水型のトイレは通常のタンク式のトイレよりもトイレ砂がつまりやすいため、流さない方が無難です。つまってしまった場合はラバーカップを買って対処するか、業者に依頼しましょう。

重曹+クエン酸(お酢)+お湯を使った直し方

それでは重曹+クエン酸(お酢)とお湯を使って、トイレつまりを直しましょう。水があふれることなくスムーズに流れれば解決です。

分量

  • 重曹…150g(1/4カップ)
  • クエン酸(またはお酢)…100ml(1/2カップ)
  • 40~50度のお湯…便器の半分程度

事前準備

  1. 窓を開ける、または換気扇を回す
  2. 水があふれるのを防ぐためトイレの給水管の止水栓を閉める
  3. (温水洗浄便座の場合)感電や漏電を防ぐためコンセントから電源コードを抜く
  4. 便器にたまっている汚水をバケツなどにくみ出す

手順

  1. 便器に重曹を入れる
  2. 便器にクエン酸(お酢)を入れる
  3. 重曹とクエン酸が反応して泡立ち始めたら、便器にお湯を注ぎ入れる
  4. つまりが溶けるまで1時間ほど放置し、泡が落ち着いたら止水栓を開けて水を流す

注意点

  • 必ず換気をしてください。重曹とクエン酸を混ぜ合わせて発生する炭酸ガスは二酸化炭素であるため、密室での作業は危険です。
  • 重曹のみ、またはクエン酸(お酢)のみでは効果を発揮しません。必ず2つを組み合わせて使ってください。
  • 便器へ入れるお湯は必ず40~50度にしてください。熱湯を入れると便器が割れる可能性があります。便器が割れてしまった場合、業者に便器交換を依頼するはめになります。お湯の温度にはくれぐれも注意しましょう。
  • 必ず「重曹→クエン酸(お酢)→お湯」の順で便器へ入れてください。炭酸ガスの効果が長持ちします。
  • この手順で問題が解決しなかった場合、つまりが原因ではない可能性があります。業者に修理を依頼しましょう。

水まわりトラブル

緊急対応できる水道業者一覧

▲ このページのトップへ戻る