【必読】水漏れは火災保険で保障(補償)できます

水まわり相談.com

SITEMAP

HOME

水まわり豆知識

【必読】水漏れは火災保険で保障(補償)できます

マンション暮らしでも戸建て暮らしでも加入を検討する保険のひとつに火災保険があると思います。

火災保険に加入する際に説明は受けていても実際どんなトラブルが起きたときに保険がおりるかすべて理解している人はそんなにいないのでは?!

一般的に火災保険で保障できるものは以下の通りです。

  1. 火災
  2. 落雷
  3. 破裂・爆発による損害
  4. 風災・雹(ひょう)災・雪災による損害
  5. 盗難
  6. 水濡(ぬ)れ
  7. 車両の飛び込み等による損害
  8. 破損・汚損等

①~④までのトラブルは、複数ある火災保険でも基本プランの補償内容に含まれています。 ⑤以上のトラブルには、火災保険の種類やプランによって補償してくれる範囲が異なってきます。

今回は、⑥水漏れトラブルに見舞われた際の火災保険の適用内容を確認していきたいと思います。

水漏れトラブルで水災補償される内容

水濡れトラブルの中には、「水災」が起きたときに補償してくれる内容も含まれています。 水災と聞いて思い浮かぶことはなんでしょうか?

東日本大震災で起きた津波による倒壊や九州北部で起きた集中豪雨による土砂災害や浸水などのトラブルはみなさんの記憶に新しいでしょう。 それらもすべて加入するプランによっては、火災保険に適用される内容です。

(地震が原因の場合は地震保険に加入していないと補償されません)

最近は、異常気象の影響でどの地域に住んでいてもゲリラ豪雨、集中豪雨による自宅の倒壊・床上浸水などの被害が懸念されます。

ご自身の自宅周辺の環境を確認し水害補償の火災保険を選択することをオススメします。

一般的な水災補償が適用されるトラブルを以下に記しますがプランによっては全額補償してくれないものもあるので加入されている保険を確認する必要があります。

  • 集中豪雨で山が土砂崩れしたことによって自宅が押し流された
  • ゲリラ豪雨により自宅が床上浸水し電化製品が使用できなくなった
  • 台風で近くの川が氾濫し、床上浸水で壁の貼り替えが必要になった

ほとんどの火災保険で水漏れに対する補償が可能

火災保険で補償される適用内容⑥水漏れトラブルの中には、上記で挙げた水災の他に水漏れがあります。

戸建てにお住いの方は、給排水設備の事故で床が水浸しになったり、マンションにお住いの方は、上の階の住人が水漏れを起こし天井・壁紙が濡れるなど「水濡れ」のトラブルは意外と発生します。

こういった水漏れトラブルの方が身近に感じられる内容だと思いますし、起きてから「どうしよう・・・」と一喜一憂するより火災保険で補償されるからと認識しておくことの方がストレスを感じなくて済むでしょう。

火災保険がカバーしてくれる水漏れの事例【個人編】

ほとんどの火災保険で水漏れトラブルは補償してもらえますが、火災保険がカバーできる水漏れの事例を挙げた方が分かりやすいと思いますので、参考にしてみてください。

水道管の配管からジャージャー!のケース

Aさんは、水道の配管から水がジャージャー吹き出してしまうというトラブルに見舞われました。

一戸建てだったら、自分で何とかしなければならなかったでしょうが、賃貸物件に住んでいたので慌てて大家さんが来てくれたとのことです。 最初はチョロチョロ水が出ているくらいだったのに、あっという間に出てきたので驚いてしまったと言います。

大家さんが保険会社との仲介に入って手続きを進めてくれたそうで、保険会社からは「水が少しでも被ったものがあれば、現時点でリストに書いて下さい」と言われたとのこと。 どうやら、後で報告しても保険対象にはならないとのことで、注意が必要です。

予期せぬ水漏れトラブルのためにも、火災保険に加入しておくと安心です。

トイレ水栓用設備トラブルで、下の階がびちょびちょのケース

トイレが詰まって、マンションの下の階にまで水漏れしてしまったBさん。 使用中のトイレを詰まらせてしまい、下の階にも水が滴ってしまうほど、漏水事故を起こしてしまったようです。 また、工事業者だけではなく、損保会社や鑑定士の人も熱心に写真を撮影していたとのことです。 修理費用は30万ほどでしたが、火災保険に加入していたので、居住者の方は自己負担せずに済んで嬉しかったと言っています。 トイレが詰まるだけではなく、それによって下の階の人に水漏れトラブルが起こってしまうのは、大変ですね。

火災保険がカバーしてくれない水漏れ事例

「え?火災保険が使えないの?」とトラブル後にショックを受ける人も、少なくありません。

自分が加入している火災保険が、水漏れの対象になっているかどうかは「水漏れ特約」に加入しているのかどうかが大きなポイントになります。 中には、火災保険に加入しているのに、保険金が下りないケースも少なくありません。

火災保険がカバーしてくれない水漏れ事例の多くが、「経年劣化」が関係しているケースです。 天井のひび割れ・排水管の劣化による接続部分の不具合などの老朽化は、水漏れ事故が起きてしまう前に気が付き、個々人が対処可能なものとみなされます。 未然に防ぐことができると判断された水漏れトラブルは、火災保険でのカバーが難しくなります。

また、排水管の閉め忘れなど「自分のミス」での水漏れ事例にも、火災保険は適用されません。 不注意による水漏れトラブルに毎回保険金が出てしまうと、故意的にトラブルを起こそうとする人も少なくないのです。

雨漏りが補償されない事例

ほとんどの火災保険において、「雨漏り」は補償対象外になります。

雨漏りは建物が古くなって起こることがほとんどなので、なかなか火災保険の対象にはなりません。

予想もできないことが起きた際に、保険が適用されるのであって、建物の老朽化はある程度予測できると判断します。

雨漏りでも補償される事例

暴風・集中豪雨・竜巻などの自然災害によって、建物に何らかの存在が起きて雨漏りが発生してしまった場合は、風災補償というカタチでお金を受け取れる場合があります。

いかがでしょうか?今回は「水漏れと火災保険」というテーマでお話ししました。 賃貸物件の場合は、大家さんが火災保険に加入している場合が多く、本人が火災保険に加入するのであれば、水漏れや水漏れによる家財だけにかけておくといいでしょう。 戸建て住宅の場合は、毎月の固定費がかかりますが、いざというときに火災保険に加入しておかないと多額な修理代を支払う必要が出てきてしまいます。

今回ご紹介した事例を参考に火災保険に加入されるか検討されてみてください。

水まわりトラブル

緊急対応できる水道業者一覧

▲ このページのトップへ戻る