トイレのつまりを道具なしでお湯とバケツで直す方法

水まわり相談.com

SITEMAP

HOME

水まわり豆知識

トイレのつまりを道具なしでお湯とバケツで直す方法

トイレットペーパー トイレ つまり

トイレがつまる原因

小さなお子さまがいるご家庭では、おもちゃが詰まってしまったり、トイレットペーパーを使いすぎてつまってしまったり、トイレに携帯を持込んでぽちゃんと落としてしまったりとトイレトラブルは意外と急にやってきます。

トイレがつまる原因はご存知ですか?

トイレがつまる原因は排水管の形なんでです。

トイレの排水管というのは、S字型で湾曲しているので流れにくい形をしています。

最近では、トイレつまりを起こさないように「水に溶けやすいトイレットペーパー」なんていう商品も販売されていますが、大量に流せばこの湾曲部分につまってしまうので実は意味がないんです。

では、トイレの形を変えればいいのでは?という声も聞こえてきそうですが、湾曲しているのにはちゃんと理由があるんです。

それは、トイレの悪臭を抑えるためです。

湾曲部分に水を貯めることで下水の臭いがブロックできるのです。

これを「封水」と言って、排水溝には必ずある構造です。

トイレがつまる原因でありながら私たちの嫌いなトイレの悪臭をブロックしてくれる大事な部分でもあるので変えられない事実でもあります。

私たちができることは、固形物を落とした時は必ずすぐに取り出すことです

お湯とバケツを使ってつまりを直す方法

トイレに物がつまったら、ほとんどの方がラバーカップを使用してつまりを直そうとされるはずです。

しかし、ここでは、ラバーカップを使用せずにお湯とバケツを使ってトイレのつまりを直す方法をお伝えします。

しかし、注意点もあるので先にそちらをご紹介します。

お湯とバケツを利用する際の注意点

  • お湯の温度は40℃~60℃設定(50℃が適温)
  • 溶けにくい固形物や異物を詰まらせた時は使用しない

鍋ややかんでお湯を沸かすと温度が何度なのか?というのは分かりませんよね。

大体、湯気が出てきたかな~?と思うぐらいがちょうどいいので湯気が立ってきたらスイッチを切ります。

もし、沸騰させてしまったら水をいれて50℃程度のお湯を混ぜて温度を下げましょう。

また、お湯とバケツを使ってつまりを直す方法は、トイレットペーパーやティッシュなどの紙類や排泄物をつまらせたときのみです。

お子さまが落としてしまったおもちゃや携帯電話などの固形物には使用できませんのでご注意ください。

正しいお湯とバケツの使い方

それでは、前提を理解されているということで使い方をご説明します。

  1. 便器に溜まった水を取り除く
  2. お湯の前に水を流す
  3. 水でつまりが解消しなければ、50℃のお湯をバケツに注ぐ
  4. お湯が入ったバケツを流す
  5. 「4」を2~3回繰り返す

お水でもお湯でもトイレに流すときは、高所から排水口に向かって勢いよく流し込みます。

お湯を入れる理由は、温かさを使って紙類をふやかして溶かすことです。

お水でつまりが解消しないのであれば、お湯を流し込み1時間ほど放置します。

この方法でトイレのつまりが解消しなければ、ラバーカップなどの道具を使用します。

トイレトラブル

緊急対応できる水道業者一覧

▲ このページのトップへ戻る